こんにちは
西町子ども会です。
早いものでもう12月。
あちらこちらで、クリスマス用のイルミネーションが綺麗に輝いています。
みなさんは今年はどんなクリスマスを過ごすのでしょう?
さて、子ども会では毎年クリスマス会が行われています。
今年も今井小学校体育館にて、楽しいゲームやお菓子のプレゼントなど、
今年最後の子ども会イベントです。
近所のお友達を誘って是非ご参加ください!!
日時: 12月23日 午後1時半〜3時半
場所: 今井小学校体育館
参加希望の方は、お名前、学年を書いてこちらのメールまで申し込みをお願いします
締め切りは12月19日です。
Translate
2015年12月14日月曜日
2015年10月18日日曜日
ゆめ区民祭開催!!
こんにちは、今井西町子ども会です
なんだか最近、晴れた日は空がすごーく青くて、雲がすごく遠く感じて
そして、風が少しひんやりしていて
秋だな・・・・って思いませんか?
個人的に秋は大好きな季節です。
いろんな果実がなる季節だし、
いろんな根菜類が取れる季節だし、
脂ののったさんまの季節だし、
ようするに、食べ物だけかい!!!!
そう、食べ物
と
お祭り!!
今日、10月18日日曜日、
等々力公園では
ゆめ区民祭が開催され、会場はたくさんの人で賑わいました。
我々西町子ども会も中原区の子ども会で協力して
焼きそばの実演販売をしましたよ
地域のお父様方もエプロンに三角巾姿に変身し、
額を汗でぬらしながら一生懸命焼きそばを焼きました
ジュージューと、心地よいサウンドが響きわたり、
ソースの香ばしい香りが、歩く人々の興味を引いてきます
奥では、婦人たちが父の焼いた焼きそばを手際よくパック詰め。
父と母の絶妙のコンビネーションで、1パック200円の激安焼きそばは完成です。
昼ごろには
すっっっごい行列が
写真撮りたかったけど、わたしも焼きそば詰めに一生懸命だったから
その行列撮れなかった。。。。。。
とにかく大人気ですぐ完売でした。
さてさて、せっかくなので
公園内のほかの出店ものぞいてみました。
こちらはバルーンアート
おおっ
ハロウィンを感じさせますね
かわいい、ブドウですね
あと、農産物の販売とか、手作り販売、
バザーのような出店、木工細工の出店
色々ありました
その中で体験してみたのがこちら
松ぼっくりのクリスマスツリー作り
ボンドでキラキラビーズを飾り付けていくだけ!
こんなかわいいツリーが出来上がりました
すごく簡単でしたので、子供と一緒に
松ぼっくりを拾って作れるなーと思いました。
今日はとても天気が良くて、親子連れが多く、すごく楽しい一日でしたよ
西町子ども会ではこのようなイベントを一年通して参加しています。
興味のある方は親子で是非ご参加くださいね
2015年9月14日月曜日
お神輿ワッショイ
こんにちは
今井西町子ども会です。
9月12日、13日は今井神社の祭礼でした。
秋の祭礼は五穀豊穣、地域の人々が穏やかに暮らせるよう
神様にお祈りをささげるお祭り。
今井西町でも子供神輿、大人神輿が、毎年町内を練り歩きます。
午前9時今井西町会館にはたくさんの地域にお住まいの方々が参加しました。
早くワッショイをしたい子供たち。
法被姿がきまってます(*^_^*)
さあ時間
みんなで声かけあって
出発!
こんなに長い子供たちの行列!!
今年はほんとたくさんの子供たちが頑張ってくれました
続いて大人神輿も
ワッショイ、ワッショイ!
大きな団扇で仰いで仰いで!!
お父さんたちにも仰いで仰いで!!
さあ、今井神社に到着
たくさんの出店も並んでいます。
んんっ?
いか焼き? フライドポテト?
とってもいい香りが・・・・おもわず心もウキウキな子供たち
はいはいよそ見せずにワッショイワッショイ
あらまあ
こちらはいい遊具に・・・・って、いやいや遊具じゃないですよっ
そうね、まだちびっこちゃんはワッショイだけだと飽きちゃうよね
神社を出て町内をぐるっと回ります。
この日は曇りで、空気もさわやか。
涼しいくらいで、体力が奪われず、ほんと良かったです。
なので、子供たちも最後まで元気元気!!
お昼を挟んで、3時くらいまで町内を練り歩きました。
お昼にはパンやジュース、
終わったころにはお菓子をいただきました。
お神輿を担いで一日中頑張ったお父さんには
神輿に奉納されていた稲穂をいただきました。
ありがたい、ありがたい。
じっと見てると稲穂の一粒一粒のお米がとてもありがたく感じられます。
せっかくなので、精米してありがたくいただきましょう。
昔からのお祭りは、地域を思い、その住民を思う大切な行事。
とても意味の深い大切な伝統行事です。
年に一度の地域の地域を思う行事がなんだか身に染みた一日でした。
今年参加できなかった方々、来年はぜひご参加くださいね(^o^)丿
2015年9月8日火曜日
9月13日、今井神社祭礼
こんにちは
夏休みが終わり、なんだか周りの空気も心地よくなってきました。
季節はもう秋ですね。
さてさて、毎年行われている、今井神社の祭礼が行われます。
西町子ども会もお神輿を担いで、今井地区を練り歩きます。
地域の子供たちなら、参加は自由です!
西町会館にて半纏の貸出も行っていますので、お気軽にお越しください、
参加してくれた子供たちには、ジュースやパン、お菓子などの差し入れがありますよ!
9月13日(日曜日)
午前9時10分、お神輿は西町会館を出発します!
ぜひお友達お誘いの上、ご参加くださいね
夏休みが終わり、なんだか周りの空気も心地よくなってきました。
季節はもう秋ですね。
さてさて、毎年行われている、今井神社の祭礼が行われます。
西町子ども会もお神輿を担いで、今井地区を練り歩きます。
地域の子供たちなら、参加は自由です!
西町会館にて半纏の貸出も行っていますので、お気軽にお越しください、
参加してくれた子供たちには、ジュースやパン、お菓子などの差し入れがありますよ!
9月13日(日曜日)
午前9時10分、お神輿は西町会館を出発します!
ぜひお友達お誘いの上、ご参加くださいね
2015年6月8日月曜日
7月1日市制記念イベント、バスツアー参加者募集!
こんにちは、今井西町子ども会です。
7月1日は市制記念日で学校はお休みですね。
子供をどこに連れて行こうかな・・・とお悩みのお母さま方、
こんなイベントはどうでしょう!(^^)!
今回ご案内させていただくのは
子ども会、一日バスツアーです
木更津海岸での潮干狩り
&
竜宮城スパ三日月の温水プール
&
昼食バイキング
日時: 7月1日午前8時半集合
場所: 千葉県木更津市
(竜宮城スパ三日月)
内容: 潮干狩り、温水プール、温泉
※ お昼はホテルのバイキングです
費用: 中学生以上~6800円
幼児・小学生~5300円
※往復バス代、昼食代、プール・温泉利用料含む
募集人数: 100名(バス2台)
主催事業者: 京急観光(株)
このツアーは小杉地区子ども会の行事ですが、どなたでも参加できます。
原則として小学校一年生以下のお子様の参加は保護者同行でお願いします。
雨による中止はありません。
集合・解散場所は下記の場所を予定しています
・今井中学校正門前・西丸子小付近(三角公園前)・武蔵小杉駅周辺
締め切りは6月21日までです。
定員に達した時点で締め切ります。
お問い合わせは西町子ども会のメールまでお願いします。
今回の市制記念イベントは100名募集の大きなイベントです。
場所もアクアライン渡っての木更津市です。
しかも、プールや温泉です。
このツアーの同行者は中原区子ども会連合会副会長の野口さんのみですので、
自分の身の回りの支度が不安なお子様は親子参加をお勧めします。
仲良しのご家族同士で、ぜひご参加くださいませ。
多摩川クリーン作戦!
緑が濃くなり、いい季節になってきましたね。
日差しが強くなって、お肌のダメージが(+o+)って思っちゃいますが、
今は、たまに吹く風がとても心地よいです(*^_^*)
さてさて、西町子ども会では6月7日(日曜日)、
多摩川の自然を守ろうという市のごみ拾いイベントに参加しました。
市民参加のまちづくりの一環として多摩川河川敷のごみをみんなで拾って
きれいな環境をみんなで作っていこうというものです。
お天気も良く、たくさんの中原市民が集まりましたよ。
青々と茂った芝生が広がる多摩川沿い。
一見きれいに見えるのですが、脇の多い茂った場所にはごみが!
たばこの吸い殻や・・・
ありゃりゃ・・・
空き缶が山積み(;一_一)
拾っても拾っても空き缶。
長い間放置されている感じでした。
下ばかり向いて歩いていると、
こんなかわいい出会いもあり、
あら、こちらは・・・
たんぽぽだ(^_^)
まだたんぽぽって咲いてるんだな~
なあーんて思いながら
多摩川沿いを歩き回るのでありました。
ジージー
と上から声がするので見上げると
野鳥の姿も!!
※写真撮れなかった(+_+)
気づいたらこんなごみの山が!
これはほんの一部です。
多摩川にはいろんな生き物がいて、
たくさんの植物も生きています。
自然に感謝して私たちも気を付けて生活していかなければいけないなと感じました。
毎年開かれていますので、是非皆さんも親子で参加してみてくださいね。
西町子ども会では
たくさんのイベントを行っています。
子ども会行事に参加してみたい方、運営のお手伝いをしてくださる方、
随時募集しています。
興味のある方はこちらへご連絡ください!
2015年5月2日土曜日
2015年4月11日土曜日
サイエンス教室が開催されました!!
以前から告知してまいりました
今井西町子ども会特別イベント「サイエンス教室」が行われました。
あいにくの天気でしたが多くの子供たちが参加してくれました。
今回協力していただいたのは
武蔵小杉にあるサイエンス倶楽部さん。
お越しいただきました先生は本田先生と植草先生。
素敵な女性の先生でございました~(^o^)丿
お集まりいただきましたのは西町と近隣に住む小学生&幼稚園生37名!!!!!!
広い西町会館が地域の子供たちでいっぱいになりました。
うれしいですね~(*^_^*)
さあ今回の実験はバスボム作りです。
温泉大国出身のわたくしにとっては、とおおおっても興味深い内容でございます!
はいはい
お父さんと一緒にまぜまぜまぜ
材料は主にクエン酸と重曹です。
香りづけにエッセンシャルオイルを少々加え、
ひたすらまぜまぜまぜまぜ・・・・・
んんっ!!
オイル加えた途端、会場はいいお風呂の香りに包まれました
やさしい先生がちゃーんとフォローしてくれます。
先生、慣れていらっしゃるから、お話が上手で、わかりやすいんです!
こんな先生に理科を教えてもらっていたら、わたくしももっと理科が好きだったはず!
あとは●●畑のゼリーの容器によく混ざったバスボムの粉を詰めます。
一日乾燥させ、固まったらできあがりですって
お風呂にいれるとシュワーっと泡がでるそうですよ
楽しみですね
補足ですが、材料に入れる重曹には体臭をおさえ、毛穴の汚れを取る効果があるそうです
実験が終わった後は出店で遊びました。
これは景品釣り。
クリップの針金が釣鐘になってて、
一見難しそうなんですが、みんな上手に釣ってました。
景品ヽ(^o^)丿いっぱい
あまーい匂いが漂っていたのは綿あめです
地域のママさんたちに協力していただきました。
綿あめには行列が!!
みなさん、楽しい休日を過ごせましたでしょうか。
また地域イベントでお会いしましょうね!!
今井西町子ども会では行事に参加したい子供たち、
地域活動に協力していただける方々を随時お待ちしております。
nisimachikodomo@gmail.comまでご連絡くださいね
2015年3月2日月曜日
【イベント】4月11日(土)サイエンス教室開催♪
2015年2月24日火曜日
【基本情報】今井西町子ども会の主な年間イベント♪
1月: 凧揚げ
1月: 子ども文化センター祭り
2月: ふれあいゲーム大会
7月: 市制記念日行事
7月: ラジオ体操
8月: 八ヶ岳宿泊研修
9月: 今井神社祭礼
(おみこし担いで練り歩こう!)
10月:ドッジボール大会
(お母さんの大会もあるよ!)
11月:中原区民祭
11月:ソフトボール大会
12月:おたのしみ会
1月: 子ども文化センター祭り
2月: ふれあいゲーム大会
7月: 市制記念日行事
7月: ラジオ体操
8月: 八ヶ岳宿泊研修
9月: 今井神社祭礼
(おみこし担いで練り歩こう!)
10月:ドッジボール大会
(お母さんの大会もあるよ!)
11月:中原区民祭
11月:ソフトボール大会
12月:おたのしみ会
登録:
投稿 (Atom)